先日行ったエガコウヤ。



静岡紺屋町地下街の壁が
幼稚園や保育園の園児達によって
明るく素敵に描かれていました
震災後から
1人で寝るのが怖くなってしまった娘と
なるべく穏やかに温かい気持ちを
一緒に共有しようと心がけています。
でも現実から目を背けるのではなく、
いつでもどこでも誰でも起こる可能性があると言う事。
自分がつらい気持ちも認めるって事も私は必要だと思う。
いい事も悪い事もすべてひっくるめた
未知の未来が私達にはあって
それでも上がったり下がったりしながら
進んで行く勇気と希望。
知らないうちに
人間が依存している
計り知れない無駄なモノ。
極限な状況で、
助け合っていこうと声を掛け合う
人間の素晴らしさ。家族のありがたさ。
春休みという事もあって
子供達といろんなことを深く話します。



静岡紺屋町地下街の壁が
幼稚園や保育園の園児達によって
明るく素敵に描かれていました

震災後から
1人で寝るのが怖くなってしまった娘と
なるべく穏やかに温かい気持ちを
一緒に共有しようと心がけています。
でも現実から目を背けるのではなく、
いつでもどこでも誰でも起こる可能性があると言う事。
自分がつらい気持ちも認めるって事も私は必要だと思う。
いい事も悪い事もすべてひっくるめた
未知の未来が私達にはあって
それでも上がったり下がったりしながら
進んで行く勇気と希望。
知らないうちに
人間が依存している
計り知れない無駄なモノ。
極限な状況で、
助け合っていこうと声を掛け合う
人間の素晴らしさ。家族のありがたさ。
春休みという事もあって
子供達といろんなことを深く話します。
■
[PR]
▲ by candychalk | 2011-03-29 23:02 | 子供